2015年07月14日

2015年ポニー障害競技会第2弾

DSC_0663.jpg

美駒の今年2回目の障害飛びポニー大会が先日7月5日(日)に行われました。
参加者40名強、失格者10名弱、よって35名ほどの中なんとか12位。
入賞は10位までだったのでメダルはもらえませんでしたが、今後に向かって頑張ろうという気になれる順位でしたね。
障害飛びはやったことのない私は見ててわかったのですが、
スピードを競うからって、焦って早く走ろうとしてもダメなんですね。
焦ると馬の足が合わなくなったり、人間の反応がついていかなくなったり、そして馬が障害の前で拒否。3回拒否されたら失格です。
美駒は焦らずきれいな乗り方する。だから、馬に拒否されることはまずない。けど守り過ぎでスピードが出ない。
でもこのまま自信をつけて行けばもう少し早くなるかな?
posted by masako/philotours at 18:42 | Comment(4) |

2015年06月24日

涼しくなってまいりました・・

この前12月1月のバカンスの話をしたばっかりなのに、早もう2015年も始まって半年。

2月16日にニューカレドニアの新学期が始まり、今年から「中学校」(4年生なので、小学校6年)に入った長女もいつの間にか慣れたようです。

5月のゴールデンウィークはこんなに忙しかったことは初めて!という嬉し悲鳴を上げておりました。
でも観光客の旅行の仕方が随分変わりましたね。
ネットでホテル予約ができるし、そちらのほうが安い場合もしばしば。
多くの方が「個人手配」されてます。
そこで必要になるのがニューカレドニアの空港からの送迎。
今年やっと日本でいう二種免許のようなライセンスを取得。
空港までの夜の道を身体で覚えられるぐらい運転しました♪

そんな忙しい中にイベント2つ:
・美駒のクラブ対抗馬術大会参加 DSC_0694.jpg
・コンゴ出身のフランスのラップ歌手のコンサートに付き添い DSC_0715.jpg

その忙しかった前後には乗馬の外乗添乗
DSC_0586.jpg DSC_0588.jpg DSC_0592.jpg

こんなものを乗馬クラブから拾ってきたり・・
DSC_0543.jpg

そうこうしているうちに「涼しい季節」到来。
朝晩は長袖いります。海に入るには「勇気」と「ラッシュガード」が必要です。
posted by masako/philotours at 21:14 | Comment(1) | 日記

2015年04月06日

ペットたちのバカンス

昨年末から1月上旬まで日本で約1か月帰国してたわけですが、
その間うちの2匹の犬たちを託児所ならぬ託犬所?に預けて出かけておりました。
あ、猫も預かってくれるからペット・ホテルっていうほうがいいかしら?
ヌメアから約30分の郊外にある、個人の家で犬や猫を預かる仕事をされてるわけですが、
お庭には小川の流れる林!
ここなら飼い主さんいなくてもペットはペットなりにバカンスを楽しめてるかも。

黒いのがNINA(5歳)、白いのがザイア(2歳)。どちらも女の子です。

10857991_724171764344645_1266844969129748110_n.jpg

遊び好きのザイアは常に遊びの中心?
10897110_731214870307001_1542756254308514825_n.jpg

10924813_739181846176970_6453492371683710191_n.jpg

10897110_731215376973617_3573166808432443517_n.jpg

ニーナは走ってる子を見るととりあえず走るけど、ボールを咥えたり、遊んだりする気はない。
10801869_739181202843701_1538842889338047483_n.jpg

ちょっと費用はかかるので、旅費と一緒に計算して貯めないとならないけどね。
posted by masako/philotours at 22:59 | Comment(2) | 日記

2015年02月10日

2015年もよろしくお願いします!

もう2015年も1月が過ぎてしまいましたが・・今年もよろしくお願いします!

DSC_0422.jpg

今年の年越しは日本で過ごし、八景島シーパラダイスの大晦日花火を見て、新年の幕開け。
久しぶりの冬の日本で寒かったけど、ヌメアで毎年打ち上げ花火を大晦日にあげるので今年も花火ははずさず♪

日本には12月中旬から行ってたので、大雪の降る軽井沢で雪遊びも楽しみました。

DSC_0194.jpg

DSC_0173.jpg

DSC_0204.jpg

約1か月の冬の日本を満喫し、1月上旬にヌメアに戻りました。
雪も良いけど、やっぱり暖かくの〜んびりの島のほうがいいかなぁ〜

・・と思いつつバカンスを終えたのですが、今年のニューカレドニアは夜になっても最低気温が24度、と異常な蒸し暑さでぐた〜ふらふら
ってへばってる間もなく、乗馬のお客様。ティオの牧場で半日外乗に行って、ここの雄大な自然の中で馬に乗れることに改めて幸福感♪

DSC_0533.jpg

で、少しずつヌメアでの日常に戻りつつあります。
あ、でもまだ子供たちは夏休み。
12月中旬から2月中旬という丸々2か月の夏休み!

そういえば、少し暑さがおさまって来たかな、と思ったら来週の月曜日は新学期。
お兄ちゃんが高校2年生。
妹はこっちでは「中学校」。4年制なので、日本では小学校6年生ですが、ニューカレドニアでは中学校の1年目。

それにしても冷房に使った電気代の請求書が怖いぞがく〜(落胆した顔)
posted by masako/philotours at 19:51 | Comment(0) | 日記

2014年11月02日

2014年もあと2か月・・

やはりFacebookの投稿のし易さでこちらがおろそかになってしまう。
2014年の新年花火の記事をアップしてから早10か月。今年の記事が全くないままに2015年を迎えるわけにもいかないので・・

11歳になった美駒の乗馬障害大会の初優勝の報告。
TR 009.jpg

通っている乗馬クラブ内での大会ですが、初めて参加して優勝。
ビギナーズ・ラック?
技術はあるんですけどね、度胸がないんです。
今回なぜか出場する気を起こし、相当緊張してましたがきれいにコースを回って、小さな優勝カップをもらってご機嫌♪
これで自信をつけて他のクラブとの合同大会にも出るようになってくれるといいんだけど・・
この後にあった大会では、彼女の前に彼女の乗る予定だった馬から落ちて自信失踪。
更にその後も馬が臆病なのを知ってて、彼女も構えちゃったから拒否されてタイムが遅くなってしまった。

まぁのんびり行かせます。
いつまでも乗馬が好きであれば。
お兄ちゃんはどうもいろんなスポーツできちゃう分、どれも執着しない。
せっかくアスリートな脚持ってるのに。
posted by masako/philotours at 15:10 | Comment(0) | 日記

2014年01月03日

2014年!

DSC_9734.jpg

今年もヌメア市主催の花火を見て新年を迎えたことを実感しております。

いつもと違うのは元旦早々に東京のFMラジオJ−Waveに出演したこと!

http://www.j-wave.co.jp/holiday/20140101/

たまたま聞いちゃった方いらっしゃいますか?
番組内でもお話したんですけど、
今年からニューカレドニアのお札が変わります。
新しいお札↓
images.jpg
古いお札
images.jpg

古いお札の方が南国らしかったんですけどね。
フランスと同じようにユーロにお金の単位をそろえるという話はぽしゃって、柄だけユーロに真似たものができちゃったようです。

古いお札は9月いっぱいまで交換して下さい、とのこと。
リピーターさんで古いお札を持ってて、10月以降にいらっしゃる方はどうしたらいいのでしょう・・・
posted by masako/philotours at 20:51 | Comment(3) | 日記

2013年09月13日

裸馬での駆け足



来月10歳になる美駒が裸馬での駆け足をいつの間にかできるようになってました。
最近レッスン見る暇なかったので「いつの間に」。

私は鞍の鐙(アブミ)をかけずに駆け足、しかも馬によりけり、でできない場合も。
ん〜いつの間にか完全に抜かされましたふらふら

大平原での襲歩(駆け足のダッシュ)なら美駒にまだ負けないと思いますが。
posted by masako/philotours at 21:45 | Comment(1) |

2013年08月05日

7・8月の気候

Face Bookのアカウントを取って以来、写真の投稿などが簡単な為どうしてもそっちばっかりで、こちらのブログ更新全然してませんでした・・
長続きするかわかりませんが、こちらもFBと同じ感覚でぶつっと日々つぶやいてみようかなぁ〜と思ってます。

とりあえず、今日のつぶやき。

さぶい・・ふらふら

暑い日本から来られると良い避暑になると思いま〜す!
太陽が出ていれば半袖も可能ですが、朝晩や日陰にいるとつい・・さ・ぶ・い・・・とボソッ
でも離島の海はやっぱりすごくきれい!せっかくだから入ろう!という気にはなるのですが、ラッシュガードはお忘れなく!
ちなみにウベア島はヌメアより北にあるので気温が高いです。
イルデパンのピッシンヌ・ナチュレルでは足のつく所でゴーグルで水中を覗くとお魚がたくさん見れます。
アメデ灯台島ではグラスボートがありますので、船底にくっついてくるコバンザメを始めとしてたくさんの魚が見れます。

もうすぐ日本人もたくさん参加するヌメア国際マラソン(8月18日)・・にはちょうど良い気候ですけどね。
posted by masako/philotours at 13:19 | Comment(1) | 日記

2013年01月05日

新年あけましておめでとうございます

今年も毎年恒例の打ち上げ花火で新年を迎えることができました!
年末からFREDA(フレーダ)ちゃんと命名されたサイクロンがニューカレドニアに向かい、数万円の投資をしてしまった花火が無駄になるか?と懸念されましたが、ここは一発晴れ女パワーで?大晦日23時からは雨を抑えました手(チョキ)

幼少の頃は花火のどーんという音が怖くて半べそかいて逃げ腰だった長男の優馬が14歳になった今は、自分から花火を選び、打ち上げる順番を指揮して・・なんという変化わーい(嬉しい顔)
自分で動画も作ってしまいました。↓優馬作

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5IepmX6c_No

私は花火だけでなく、アンスバタ海岸のお祭り騒ぎぶりも一緒にアップしました。↓

https://www.youtube.com/watch?v=MjV7IgTppvE

本年もよろしくお願い致します。
posted by masako/philotours at 19:50 | Comment(3) | 日記

2011年10月31日

HALLOWEEN ’2011

毎年ハロウィーンは、子供たちが仮装して家々を回って飴をもらいに行きます。
が、今年はお兄ちゃんは友達と、美駒は一人じゃ行けない、お兄ちゃん友達の手前妹を連れて行くのはイヤー!ってことで、仕方なく私が見つけた水族館でのハロウィーン・イベントに連れて行くことになりました。

ヌメアのアンスバタの水族館がハロウィーン・パーティーを開催。
パーティーというか、内装をハロウィーン色にし、中をお化けがウロウロと子供に飴を配ってました。
上からぶら下がってるお化けが急に不気味な声で笑い出したり、一種のお化け屋敷状態ですねわーい(嬉しい顔)

SANY0216copie.JPG続きを読む
posted by masako/philotours at 16:11 | Comment(1) | 日記